【デッキ解説】ドラゴニック・オーバーロード

目次

ドラゴニック・オーバーロードデッキとは

ドラゴニック・オーバーロードデッキはヴァンガード初期から登場している大人気ユニットを使用したデッキです。
安定したVスタンドを基本として相手を詰めていく非常にアグレッシブな特徴があります。
また、ドラゴンエンパイアの超トリガーと非常に相性がよく、デッキとしての強さとユニットの人気もあり愛用しているプレイヤーが多いデッキになります。

【ドラゴニック・オーバーロードデッキ】の評価

ドラゴニック・オーバーロードデッキ評価
・攻撃力
・防御力
・安定性
・速攻力 
・持久力

ドラゴニック・オーバーロードデッキの強い点

  • ドライブチェックの回数が多いのでトリガーがヒットする確率が高い
  • 高い攻撃力のため相手の手札の消費を増やせる

ドラゴニック・オーバーロードデッキの弱い点

  • 手札が増えにくいためガード札が少なく苦手

デッキレシピ

【G3】
ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド  4
ドラゴニック・オーバーロード       3

【G2】
ドラゴンナイト・ネハーレン  2
アルダーハチェット・ドラゴン  4
バーニングホーン・ドラゴン  4
爆砲竜 ブラキオフォース  3

【G1】
ドラグリッター ハルブ  4
忍竜 フシマチマドカ  3
ツインバックラー・ドラゴン 3

【オーダー】
四精織り成す清浄の盾  1
恩寵湛えし聖なる杯  1

【トリガー】
(星)コンダクトスパーク・ドラゴン 4
(星)焔の巫女 ゾンネ       4
(引)フレアヴェイル・ドラゴン   3
(治)焔の巫女 ローナ       4
(超)再起の竜神王 ドラグヴェーダ 1

【ライドライン】
G3 ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド
G2 ドラゴンナイト ネハーレン
G1 鎧の化身 バー
G0 リザードランナー アンドゥー

採用理由

デッキ内の各カード採用理由を説明します。
また他採用候補のカードも紹介します。

【ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド】
 メインV。ペルソナライドが重要なので最大枚数採用

【ドラゴニック・オーバーロード】
 ジ・エンドの効果を全て使用するために必須のカード。
アルダーハチェット・ドラゴンでソウルに入れるためだけのカードなため、サーチに引っかかりやすくするために3枚採用

【バーニングホーン・ドラゴン】
 このデッキにおいてオーバーロードをサーチできる唯一のカード。
 Rでの最大パワーも出せるため現状抜く理由がない。

【ドラゴンナイト・ネハーレン】
オーバーロード名称に乗られるとソウルからRにコールされるカード
ジ・エンドと自身のパワーを5000上昇させるのは大事なので採用。
しかし、このデッキにおいてソウルを増やすことは大変なので採用枚数はライドラインとメインデッキに1枚ずつとしている。

【ツインバックラー・ドラゴン+四精織り成す清浄の盾
 完全ガード。減らす意味はないので最大枚数。

【爆砲竜 ブラキオフォース】
 序盤にヒット時1ドローを相手に要求できる嫌がらせカード。
 手札を入れ替えたり、必要なパーツを引きにいったりと器用に使えるカードなので3枚採用

【アルダーハチェット・ドラゴン】
 ドロップからオーバーロードをソウルに入れることができる重要カード。
 ライドラインをジ・エンドにしているためこのカードの有無が攻撃力に直結する。
 10000ガード値にもなるので4枚採用

【ドラグリッター ハルブ】
 オーバーロードデッキのデッキパワーを一気に跳ね上げた最強カード
 オーバーロードの能力で捨てられた際に2枚分として扱える、ついでに後列のRにそのままコールでき5000上昇する。
 1枚でアドバンテージをかなりとれるので4枚採用

【忍竜 フシマチマドカ】
 ガードが苦手なこのデッキにおいて中盤以降10000~15000のガード値を出してくれる優秀なカード
 しかし、序盤はガード値が上がらなく使いづらいので3枚の採用にしている。

【トリガー】
星8 引3 治4 超(ドラグヴェーダ)
Vがドライブチェックを合計4回行うため相手に多くのダメージをとれる星を最大枚数採用

【ライドライン】
G3にジ・エンドを採用
今回の構築にはアルダーハチェット・ドラゴンが採用されているためライドデッキにジ・エンドを採用している
通常のオーバーロードに加え1ターン早いペルソナライドができるのが強み。

マリガンとライドコストについて

【マリガンについて】
 マリガン基準ですが、ライドラインにジ・エンドを採用しているためオーバーロード1枚とアルダーハチェット1枚はキープするようにしましょう。 バーニングホーンは初手にオーバーロードがない場合などは2枚までキープすると良いでしょう。
優先枠としては、ペルソナ枠のジ・エンドとVの効果をフル活用するためのハルブをキープ

初手にハルブがない場合は無理に引きにいかずバーのスキルなどで回収しても良いでしょう。

それ以外の2枚に関しては下手に戻してトリガーを引かないようにキープしましょう。
基本的なライドコストの選定で問題ありません。
オーバーロードを優先的に捨てていくようにしましょう。アルダーハチェット効果を使用するため)

基本の立ち回り

ここでは1~4ターン目までの基本的な立ち回り方を説明します。
対面次第で動きが変わることがありますので基本的な動きとさせていただきます。

【1ターン目

 1ターン目はバーの効果を使用したいため、点数をもらうことが重要なので、Vのみでパンチします。(後攻)

【2ターン目】

 バーのライドされた時効果を使用します。
ハルブが手札になり場合はハルブをサーチします。ある場合は守護者をサーチします。
アタックはVのみ。※手札にブラキオフォースがある場合のみRにコールをしてよい。

3ターン目に必ず表のダメージが1枚必要なのでそれを意識して動きましょう。

【3ターン目】

 3ターン目の流れ
ネハーレンの効果使用してVとネハーレンのパワーを上昇させます。
・Rをコール(バーニングホーンが理想)
ジ・エンド1回目のアタック(基本的にはトリガーはVにするといいでしょう。)
ジ・エンドの効果でハルブを切りましょう。(2枚分として扱うため)
ハルブの下の効果を使用する場合はコールする場所を考えましょう。画像参照
ジ・エンド2回目のアタック
・残りのRがアタック

後攻3ターン目は忘れずにアルダーハチェット効果でオーバーロードをソウルに入れてからアタックフェイズにはいりましょう。

 【4ターン目】ペルソナライドターン

・4ターン目以降はペルソナライドを重ね、3ターン目と同じような動きで攻めましょう。

まとめ

【ポイント】
・手札が増えやすいデッキではないのでガード値はしっかり考えて出しましょう。
・通常より多いドライブチェックを活かしてトリガーを捲りにいきましょう。
・相手を倒し切りたい場合はハルブを2枚分ではなく1枚分として2枚同時に切るのも手段の1つです。

ドラゴニック・オーバーロードデッキはヴァンガードの特徴でもあるトリガーチェックを強く使えるデッキです。
ユニットも初期からのリメイクもあり懐かしい人もいるのではないでしょうか?
一部入手難易度が高いカードはありますが、環境でも戦えるデッキですので興味がある方は是非組んでみてください。
プレイングや構築についての質問に関してはお答えしますので是非お問い合わせフォームによろしくお願いします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Kinact Kinact 白帯会 代表

『カードファイト!!ヴァンガード』公認サークル【白帯会】の代表をしていますKinact(きなくと)です。
リモート大会運営50回以上
全国大会に出場経験あり
好きなユニットは『強欲魔竜 グリードン』です。

コメント

コメントする

目次