樹角獣帝 マグノリア・エルダーデッキの特徴
樹角獣帝 マグノリア・エルダーデッキは、『覚醒する天輪』で登場した樹角獣帝 マグノリア・エルダーを使用した安定したG4連続攻撃デッキになっています。
たくさんの動物モチーフのユニットが登場し、アニメでは大倉メグミ(CV:進藤あまね)が使用している人気のデッキです。
【樹角獣帝 マグノリア・エルダー】の評価
樹角獣帝 マグノリア・エルダー評価
・攻撃力
・防御力
・安定性
・速攻力
・持久力
- 安定してリアガードを供給して連続攻撃が可能。
- トリプルドライブ+インレットパルス+エルダーの後列インセプ効果で手札をある程度抱えながら堅実にゲーム可能。
- 攻撃時のパワーが低い
デッキレシピ
【G4】
樹角獣帝 マグノリア・エルダー 4
【G3】
蒼砲竜 インレットパルス・ドラゴン 4
【G2】
樹角獣 アルピン 3
樹角獣 パンテーロ 4
樹角獣 ギュノスラ 4
【G1】
プラナプリベント・ドラゴン 4
【オーダー】
仄暗き夜に、怨嗟は凍えて 4
霊体凝縮 3
【トリガー】
(星)樹角獣 ジャッカロープ 4
(星)憧憬の乙女 アラナ 1
(引)晴朗の乙女 レェナ 4
(引)樹角獣 ポラッター 2
(治)樹角獣 ズラトロク 4
(超)天恵の源竜王 ブレスファボール 1
【ライドライン】
樹角獣王 マグノリア
黒涙の骸竜
怨念鎖
樹角獣 ローテ
採用理由
デッキ内の各カード採用理由を説明します。
また他採用候補のカードも紹介します。
【樹角獣帝 マグノリア・エルダー】
メインV。乗らないと始まらないので最大枚数。
【蒼砲竜 インレットパルス・ドラゴン】
手札交換及びソウル補充(オーダーやパンテーロのコスト)要員。デッキの動きそのものには絡まないが、潤滑材(及び最低限のアタッカー)としての役割が非常に大きい為4枚採用。
【樹角獣 アルピン】
アタッカー兼コスト回復要員。どちらの効果も非常に優秀だが、後述のオーダーに枠を割く都合上3枚採用。
【樹角獣 パンテーロ】
盤面展開要員。登場時にSB1で同名をドロップから蘇生。蘇生された側も同様に効果が発動するため、ドロップに複数いる場合はコストさえあれば全蘇生も可能。インレットパルスとアルピンがscするため、コスト確保も容易。
盤面の枚数=攻撃回数のこのデッキにとって、1枚から盤面を埋めるこのカードの価値は非常に高く4枚採用。筆者はエルダーの次に重要なカードと認識している。
【樹角獣 ギュノスラ】
打点要員。1発の打点が低い本デッキの火力の底上げを担当。アルピンによるccがある為、エルダーライド後は毎ターン複数枚使用したい。4枚採用。
【プラナプリベント・ドラゴン】
ガード値として必須なため4枚採用。
【仄暗き夜に怨嗟は凍えて+霊体凝縮】
展開補助として「仄暗き夜に怨嗟は凍えて」4枚・「霊体凝縮」3枚を採用。各ターンに必要なユニットをドロップまたはソウルから蘇生する。
役割はほぼ同じだが、強いて言うなら中盤まではデッキ圧縮ができる怨嗟、終盤に打点を伸ばせる凝縮と使い分けられるのが理想。
【トリガーユニット】
星5引6治4超1
盤面を作るために引を多めに採用(効果付き4バニラ2)。ダメトリでアタックが止まりやすい性質上、早めに4-5点に詰められる可能性のある星も採用(効果付き1バニラ5)。
【ライドライン】
樹角獣ライドラインではなく、以下の理由から怨念鎖と骸竜を採用。
①アドバンテージを得るタイミングの早さと自由度
前者が得られるアドバンテージは2,3ターンに盤面へのコール各1枚に対し、後者は1ターン目に2枚ドローと、タイミングの早さと自由度(手札に加わるため、コール・ガード・各種コストと自由に使用できる)に優れる。
②エルダーへのリーチ手段
マリガンでキャッチできなかった場合、この2ドローでエルダーを引き込める可能性があるため。
マリガンとライドコストについて
【マリガンについて】
・最優先:エルダー及びオーダー(各1枚まで)
・優先(先攻):G2ユニット(アルピン=ギュノスラ〉パンテーロ。最低1枚)及びインレットパルス
・優先(後攻):G2ユニット(アルピン=ギュノスラ。合計2枚キープ)
・不要:トリガー及び完全ガード
○マリガン詳細
メインVであるエルダーと、ライドラインの効果を使うためのオーダーは最優先でキープ。次いで2ターン目のアタックに参加できるG2ユニットを1-2枚キープ。パンテーロは9000しかパワーがなく、後攻では単独で相手にヒットしないのでマリガンして他のG2を探す。
インレットパルスは先攻時のみキープ。後攻では、仕事するタイミンクが先攻より遅いため戻す。
【ライドコストについて】
基本的なライドコストの選定で問題ありません。
基本の立ち回り
ここでは1~4ターン目までの基本的な立ち回り方を説明します。
対面次第で動きが変わることがありますので基本的な動きとさせていただきます。
【1ターン目】
Vのみで攻撃。1点は入れたいため、必要に応じてトリガーをV裏に置いてブースト込パワー13000でアタック。(後攻)
【2ターン目】
オーダーをプレイし怨念鎖をR裏にコール(効果でパワー10000)、前列にG2を2体コールし、(V)パワー10000、
(R)パワー10000、(R)パワー20000(怨念鎖ブースト付)の3列を作る。※画像「マグノリア2ターン目」参照
・ギュノスラは怨念鎖の前に置かない。(次のターン以降後列に移動する為)
・このターンには極力パンテーロのスキルは使わない。
アタック順番はR(10000)→V(10000)→怨念鎖ブースト付R(20000)の順番。
これにより最初の2回のアタックが通ってダメトリを踏んでも最後のアタックも通るようになる。
【3ターン目】
マグノリアテキスト込みで4パン。攻撃寄りの盤面を紹介。
(画像「マグノリア3ターン目」参照)
リア左列:前インレットパルス 後ギュノスラ
V列:マグノリアのみ
リア右列:前アルピン 後怨念鎖
V (13000、ギュノスラに後列攻撃付与)→ギュノスラ(15000、テキストでインレットパルスパンプ)→アルピン列(ブースト込28000)→インレットパルス(28000)
【4ターン目】ペルソナライドターン
エルダーにライドしてソウルから1体コール。(基本はインレットパルス)
さらにオーダー、パンテーロを駆使して盤面を埋めて6回攻撃する。
・相手の点数が4点以上で、このターンでキルを狙う場合(画像「マグノリア4ターン目」参照)
リア左列:前インレットパルス 後ギュノスラ
V列:前エルダー 後アルピン
リア右列:前パンテーロ後ギュノスラ(霊体凝縮で蘇生)
V (13000)→インレットパルス(18000)→右列ギュノスラ(20000・パンプ先ギュノスラB)→アルピン(30000)→左列ギュノスラ(35000・パンプ先パンテーロ)→パンテーロ(54000)
ギュノスラを複数コールする・アルピンを霊体凝縮で蘇生する等、25000要求(手札2枚要求)を複数作る。トリガーの振り先はギュノスラ優先。
まとめ
樹角獣帝 マグノリア・エルダーデッキはパワーより手数で攻める楽しいデッキです。
たくさんの動物ユニットで遊びベます。
『たくさんのユニットで戦いたい』という方にはオススメのデッキですので是非使ってみてください。
プレイングや構築についての質問に関してはお答えしますので是非お問い合わせフォームによろしくお願いします。
コメント