【デッキ解説】零の運命者 プラグドマイヤー

DZ-BT02『無幻双刻』環境

目次

零の運命者 プラグドマイヤーのデッキコンセプト

3ターン目から高い攻撃力で攻めていき、必殺のディヴァンスキルを使って勝利していくデッキ。
相手のユニットを妨害して動きを止めていこう。

【零の運命者 プラグドマイヤー】の評価

零の運命者 プラグドマイヤー デッキ評価
・攻撃力    
・防御力    
・展開力   
・連続攻撃  
・妨害・除去 

零の運命者 プラグドマイヤーの強い点

  • バインド除去を毎ターン行うことができる。
  • ディヴァンスキルによるフィニッシュ力が非常に強力

零の運命者 プラグドマイヤーの弱い点

  • G3ターンからでしか効果を使えないカードが多い

デッキレシピ

【G3】
零の運命者 プラグドマイヤー   3枚

【G2】
スチームレイダーザムーグ   3枚
黒天の雷震妃レィミーナ   4枚
麗焔魔嬢オリエンス   4枚

【G1】
イヴォークアルケミスト   4枚
ブレインウォッシュ•スワラー   4枚
アヴァリス•レスター   4枚
守護者   4枚

【オーダー】
パンデモニウムタクティクス   3枚
凶星の檻   1枚

【トリガー】
星(クリティカルトリガー)   8枚(2種×4)
引(効果付きドロートリガー)   3枚
治(ヒールトリガー)   4枚
超(オーバートリガー)怨恨の冥竜神 ゴルマギエルド   1枚

【ライドライン】
[G3] 零の運命者 プラグドマイヤー
[G2] ヴァイカント•ファング
[G1] ホロウ•ラプター
[G0] キャビティ•マリジア

キーカード説明

デッキのキーカードを紹介していきます。

【零の運命者 プラグドマイヤー】
 相手のユニットを裏向きでバインドしながら自分の裏向きのバインドの枚数2枚毎にパワーを上げられる。
 勝ちにいきたいターンにディヴァイスキルを使って勝利を掴み取ろう!

【スチームレイダーザムーグ】
 ソウルを増やしながらドローがと自身で+5000とクリティカルを上げられる。
 ドロー効果はCBの都合上、使いすぎに気をつけよう。

【イヴォークアルケミスト】
 ヴァルガードをブーストするとリアガードをスタンド出来るカード。
 パワー上げた「ザムーグ」や「スワラー」「オリエンス」をスタンドさせよう。

【ブレインウォッシュ•スワラー】
 SC能力に反応してパワーが上がるカード「パンデモニウムタクティクス」と組み合わせて一気にパワーを上げよう。

他採用候補カード

一撃粉砕の時空巨兵
 アタッカーとして非常に優秀でアタック後にドローする事が出来るがソウルが増えないことを考え今回は不採用になった。

スチームガンナー ティズカール
 レィミーナとの入れ替え候補 ザムーグがEBを使う為、今回は不採用になった

スチームアーティストアルウィム
 ディヴァンスキルを使うと相手の手札を捨てさせる事が出来るスキルが強力だが使う場面が限られるので今回は不採用になった。

マリガンポイントについて

上記の画像を基準にマリガンしてみましょう。

基本的な動かし方

ここでは1~4ターン目までの基本的な立ち回り方を説明します。
対面次第で動きが変わることがありますので基本的な動きとさせていただきます。

【1ターン目

V(ヴァンガード)のみでアタック。(後攻)

【2ターン目】

Vで1回攻撃。

【3ターン目】

 このターンからオーダーを使いオリエンスでリアガードを増やしていこう。イヴォークアルケミストを使い相手に多くのダメージを与えられるように4回攻撃をする。

【4~5ターン目】

スワラーを2体以上出してパンデモニウムタクティクスを使い、高いパワーでゲームを決めに行く。

【ワンポイントアドバイス】
 ディヴァンスキルを使うターンまでに相手に3から4点のダメージを与えられるようにしよう。
 パンデモニウムタクティクスを2回以上使う場合は山札が少なくなるので山札に注意して戦おう。

まとめ

ここまでデッキの基本的な動かし方についてご紹介してきました。

6つ目の運命者『零の運命者 プラグドマイヤー』の紹介でした。
ディヴァインスキルは相手のヴァンガードや守護者を使えないようにする妨害系スキルでした。
非常に破壊力のあるデッキですので是非興味のある方は遊んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

Kinact Kinact 白帯会 代表

『カードファイト!!ヴァンガード』公認サークル【白帯会】の代表をしていますKinact(きなくと)です。
リモート大会運営50回以上
全国大会に出場経験あり
好きなユニットは『強欲魔竜 グリードン』です。

コメント

コメントする

目次