概要
開催日:2023年9月3日(日)
参加チーム数:32チーム(トリオファイト)
決勝ラウンド進出チーム数:8チーム(ライドライン選抜あり)
デッキ分布から考察
「夜天凶襲」発売から1ヵ月。若干ですが使用率に変動がありました。
全体のデッキ使用率トップは今までと変わらず『ガーンデーヴァ』でしたが、2位に『バスティオン・アコード』が上がり、『ウィリスタ』が順位を落とす形となりました。それ以降は8月後半から評価を上げていた『オルフィスト・レギス』、まだ成績を残している『クロノジェット』、『三日月宗近』の順となりました。
使用率トップ3に変動があったことは驚きですが、全体で見るとさほど環境に変動があったわけではなく、新しいデッキの出現はないといった印象です。
さて、決勝ラウンドに進出したチームのデッキはどのような構成だったのでしょうか。
決勝ラウンド進出チーム
●決勝ラウンド進出のデッキ分布 参考までに
- 緋炎帥竜 ガーンデーヴァ:4チーム
- 輝き満ちる光彩 ウィリスタ:3チーム
- 柩機の主神 オルフィスト・レギス:2チーム
- 万民の剣 バスティオン・アコード:2チーム
- 樹角獣王 マグノリア:2チーム
- 三日月宗近 極:2チーム
- 葬空死団 “裂空神”アーヴァガルダ:1チーム
- クロノジェット・ドラゴン:1チーム
- 修行道具:1チーム
- 極光戦姫 セラス・ホワイト:1チーム
- ドラゴニック・オーバーロード・ジ・エンド:1チーム
- 頂きの天帝 バスティオン:1チーム
- 幻魔忍妖 メガロノヅチ:1チーム
- 山姥切国広 極 戦闘:1チーム
- 六角宝珠の女魔術師:1チーム
ちほうかっぷデラックスseason1札幌会場ぶりの予選3回戦の会場でしたが、決勝進出したデッキも集計すると使用率とほぼ変わらない結果となりました。データ集計だけで見ると3回戦までとはいえ以前ほど番狂わせがないように見えます。
今回も、というべきか決勝進出チームで使用率上位3つのデッキを使用したチームはありませんでした。しかし、全勝チームに『バスティオン・アコード』がいなかったのも影響してか『バスティオン・アコード』+『ガーンデーヴァ』、『ウィリスタ』の組み合わせチームは決勝に進出しました。今まであまり見なかった『山姥切国広』や『マグノリア』等が全勝チームにいたので、今大会もライドライン選抜の影響でもしかしたらというチームは多かったかもしれませんね。
結果を見ての個人的な感想としては、決勝進出チームだけで見ても3ターン目からフルスペックで襲いにいき4ターン目で決めきるデッキと、それを守り切って5ターン目まで見る守備的なデッキの両極端な構図になっている印象があります。もちろん試合ごとにいろいろと起きていると思うのでそればかりではないと思いますが、以前までよく見かけた『エバ』のようなこのスペックまでのデッキは完封できるといったものは少なくなっているイメージがあります。極端にとがったデッキかそもそもカードパワーの大きいデッキといった印象です。
予選3回戦だから、というのもあると思いますのであくまで個人的な感想として書かせてもらいますね。
次戦、9月17日ちほうかっぷデラックス徳島会場開催
さて、次戦の「ちほうかっぷデラックス徳島会場」について今回の結果を踏まえていろいろ予想してみましょう。徳島会場も今年から開催される会場になります。新しく会場も増えて盛り上がってます。嬉しいですね。
2週間後に開催の徳島会場も今大会と同じくチーム数32の予選3回戦です。そして「戦略発表会」、「天輪飛翔」発売前と今の環境最後のちほうかっぷデラックスとなるでしょう。
環境が読みやすい大会と言えば聞こえがいいかもしれませんが、読みやすいからこそメタりやすいということもあるのでデッキ選択から鍵になるかもしれませんね。
また、今後規制されるであろうカードが入ったデッキを使える最後のちほうカップになるかもしれませんので、思い入れのあるデッキで最後を戦う、と考える選手もいるかもしれません。
優勝まで全6戦と短期決戦となるので、出場させるチームの選手は残り2週間でデッキ調整や環境読み、チームプランを考えて万全の状態で臨んで下さいね。
最後に
今後もWGPデラックス、ちほうかっぷデラックスが開催されるたびにデッキ分布や決勝ラウンド進出チームを見ながら予想や考察をしていこうと思いますので、共感できる部分や、自分はそうは思わないなど、いろいろな部分で参考になることがあれば幸いです。
これからも白帯会をよろしくお願いします。
コメント